第三者評価機関としての信条

私たちがその名に謳い、事業として行う「評価」とは、
出会うすべての施設の輝くものや、
さらに輝くために必要なものを探し、
それに心を寄せながら、誠実な態度と言葉で
施設や社会に対して伝えることです。

私たちは「評価」を通じ、顧客である施設の福祉サービスや
組織マネジメントをよりよいものとし、利用者・職員の幸福に
寄与することによって、わが国の社会と福祉の発展に貢献します。

第三者評価とは

第三者評価とはなにか

厚生労働省は、第三者評価について各都道府県に示した指針の中で、その定義を下記としています。
(平成16年5月7日雇児発・社援発・老発第0507001号)

(1)社会福祉法人等の提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価

第三者評価の目的とはなにか

厚生労働省は、第三者評価について各都道府県に示した指針の中で、その目的を下記としています。
(平成16年5月7日雇児発・社援発・老発第0507001号)

(1)個々の事業者が事業運営における問題点を把握し、サービスの質の向上に結びつけること

(2)第三者評価を受けた結果が公表されることにより、結果として利用者の適切なサービス選択に資するための情報となること

第三者評価に取り組まれるには

担当者にまずご相談ください

評価内容のご紹介をさせていただきます。不明な点は担当者にお尋ねください。

過去の実績などから評価の意義を充分にご理解いただけるよう、具体的な評価内容、スケジュール、料金などご提示いたします。
お電話、メール、お問合せフォーム、ご来社、ご訪問など、施設様のご都合に合わせてご相談ください。

ご契約

評価のご契約を締結させていただきます。

評価の実施

経営層・職員の方にご説明を行ったうえで、調査を実施させていだきます。その後調査の集計・分析を行い、評価結果のご報告をいたします。

第三者評価の方法

注1:東京都内で評価を行う場合の、標準的な方法です。
(ご依頼の内容により異なる場合があります)
注2:方法は取り扱う自治体によって異なります。
注3:方法の詳細は取り扱う事業所にて、ご依頼の案件ごととなります。

第三者評価の詳細については、担当者がお伺いしてご説明いたします。
以下は概要です。

第1週

契約・説明

・第三者評価についての説明
・評価契約

1.評価契約を結びます。
制度や業務の概要をご説明し、双方合意のもとで契約を結びます。

第2〜6週

利用者調査・事業評価(自己評価)の実施

①利用者(本人・家族)への説明
第三者評価の内容説明や承諾
②利用者調査(アンケート)対象選定
調査票の配付協力など
③事業の自己評価
職員による自己評価シート(東京都の指定様式に記入)
④事業の自己評価
経営者層による自己評価(東京都の指定様式に記入)

2.利用者調査(アンケート)を実施します。
利用者の方々に対し、サービス種別に応じて「アンケート調査」や「対面による聞き取り調査」を行います。

3.事業評価(自己評価)を実施します。
所定の様式による「事業プロフィル」「組織マネジメント分析シート」「サービス分析シート」をご記入・ご提出いただきます。

第7〜8週

自己評価の集計・分析

評価事業者が分析した集計・分析結果の確認
訪問調査の日程調整

訪問調査

訪問調査の実施(評価員2名以上が訪問)

評価事業者による評価結果の作成

4.自己評価を分析・検討します。
皆様からご記入いただいた自己評価シ-トと、利用者調査(アンケート等)を、当評価機関にて集計・分析して報告します。施設でその結果を検討して下さい。

5.訪問調査を実施します。
評価調査員が2名以上で施設に訪問(1日間)し、書類調査(記録や計画の状況など)や職員への聞き取り調査、現地視察などを行います。

評価結果の報告・説明(フィードバック)

6.結果を報告・説明します。
施設に対して評価結果を報告し、併せて説明を行います。終了後は施設内で事業改善などの参考に役立ててください。

第三者評価の料金

注:下表は東京都内で評価を行う場合の標準的な料金です。(料金は地域やご依頼の内容により異なります)

保育所(認可・認証)

料金表は標準価格であり、実際の金額はご予算や公・私立の別などに応じ柔軟にお見積りいたします。
お気軽にご相談ください。

品目 標準料金(税別)
事業評価 400,000円
利用者調査 定員により異なります

・「事業評価」には開始説明の実施・自己評価の支援(帳票提供・相談対応及び集計結果提出など)・訪問調査及び結果報告(フィードバック)の実施などを含んでいます。
・「利用者調査」の料金は定員により異なります。
・受託料金は「『事業評価実施料』+『利用者調査実施料』+税」で金額を積算いたします。

その他の社会福祉施設

その他の社会福祉施設(事業)についても、第三者評価を実施しております。
詳しくはお問い合わせください。

第三者評価のお問い合わせ

お問合せ方法

お電話によるお問い合わせ:03(6279)0331 平日9:30~17:30
メールによるお問い合わせ:hyoka@fukushi-hyouka.net
お問合せフォーム:こちらのフォームからお問い合わせください。
ご来社・訪問:
あらかじめご来社いただける日時をお電話等でご連絡ください。

お問い合わせに必要な事項

施設様の所在地、規模(受け入れ人数・職員数)をお知らせください。

お問い合わせの対応について

所在地によっては当法人の現地事務所が対応する場合がございます。あらかじめご了承ください。